Policy経営理念

経営理念

経営理念 会社の発展と社員の幸福を調和の取れた形で永久的に実現する
経営方針 ①みんなで「朝はおはよう、仕事は工夫と改善を」をモットーに安全で明るく、働きやすい職場とする。
②先取りの気質を忘れずに仕事は工夫と改善に努める。
③得意先の要求する製品を安定供給し、得意先に喜ばれる企業となる。
製造営業方針 「株式会社山喜は早くて、品質が良くて、安くて、何でも出来る、しかも親切丁寧」という印象をもたれること。
経営目標-ビジョン- ベアリング部品(産業の米と呼ばれている)を通じて、⽇本のものづくり産業の発展に寄与する。資源も、土地もない⽇本においては“ものづくり”によって国が成⻑発展してきた。今後も⽇本はものづくり産業が国を⽀えることになる。

ポリシー

「変化を恐れず、進化を目指す」

代表メッセージ

"働きやすさ" と "働きがい" を
両立した未来を目指した企業成長

代表メッセージ

株式会社山喜で代表を務めております山﨑一です。創業当初より横浜市金沢区にて78年以上に亘り、産業の米といわれるベアリング部品の製造を本業とし、ものづくり産業を営んでおります。私自身もこの金沢区に生まれ育ち、在住しております。首都圏からのアクセスも良く、海や山に囲まれた自然豊かな地であり、遠く鎌倉時代は幕府の玄関口として栄え、また明治憲法草創の地としても、多くの歴史的建造物が存在しております。一生懸命に仕事をし、のんびりと衣食住ができる最高のロケーションであると自負しております。

弊社で製造しているベアリング部品は、航空機をはじめ鉄道や船舶、また建設機械や工作機械、昨今ではクリーンエネルギーとして注目されている風力発電等の様々なインフラにて使用されております。どれも世の中にとって必要不可欠なものであり、付加価値の高い製造部品となります。

数年前よりコンプライアンスの向上や職場環境の改善、地域貢献活動への積極的参加を目的に、「かながわ中小企業モデル工場」、「横浜型地域貢献企業」、「ホワイト企業認定」など様々な認定制度にトライしてきた成果として、働きやすい環境は提供できているものの、これから先は“働きやすさ”ד働きがい(待遇や人事)”=“プラチナ企業”と認められるような取り組みを進めて参りたいと考えております。
社内設備についてもロボット付加工設備の導入をはじめ、自動倉庫、自動搬送機(AGV)などの自動化・省人化にも力を入れております。これからの更なる人手不足の時代に備え、労働環境・待遇の改善、そして生産設備の自動化は必要不可欠な要素です。技術、技能の伝承も大切な要素であり、社内における技術レベルの向上にも力を入れております。

“変化を恐れず、進化を目指す”をモットーに、人と機械の協業により最高のものづくりを目指し、この先創立100年に向けて更に事業が発展していけるよう、経営基盤の強化を図っていきたいと考えております。お取引先をはじめ地域のステークホルダーの皆さまにご信頼頂けるよう全従業員一同邁進してまいります。今後ともより一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役山﨑  一

CSR

CSR方針

私たちは、地域のステークホルダーとともに発展する企業を目指して、地域志向CSRに取り組みます。 私たちは、地域志向CSRの各項目に関して目的及び目標を定め、その達成に向けて全従業員が努力します。 また、この宣言を社内および社外に公表するとともに、地域志向CSRマネジメント・システムとその成果を改善し続ける努力をします。

コンプライアンス

事業に関わるすべての法律、条令を把握し遵守してまいります。

お取引先

品質、納期、コスト、技術開発をより高め顧客満足の向上を図ります。

地域貢献

横浜市、金沢区の地域経済の発展、活性化に積極的に貢献します。

協力企業

協力企業の品質、納期、コスト競争力の向上のための連携強化を図り、安定供給の継続を目指します。

従業員

労働関連法令を順守し、安全で健康的で、従業員が働きやすい職場環境づくりを推進します。また、従業員の教育・研修を積極的に実施し、能力向上を支援します。

CSR活動の取り組み

金沢産業団地一斉清掃活動

西柴町内会清掃活動

金沢強助隊に登録

活動のお知らせ

現在、表示をする情報はございません。